こんにちは、あいちんです。
今回は、以前参加した「朝食街コン@銀座」に再度参加してきましたので、その内容をまとめさせていただきます。
前回同様、婚活フリーパスでの参加ですので、月額980円を払っていれば無料で参加可能です。
関連記事>>>朝食街コン@銀座
また、以前の記事にも書いたのですが、あいちんはパンが大好きです。
毎週末の朝食をここで楽しみたいくらい、「朝食街コン@銀座」を気に入っています。
でも、毎週末参加していたら、朝食街コン@銀座のヌシのようになってしまいますね。
目次
1.朝婚活・朝食街コンの良いところ
1-1.世の中の変化
あいちんが働き始めた数年前は、仕事の出来る人ほど夜遅くまで仕事するスタイルでした。
でも、最近では、朝早く出勤して、定時で帰る人ほど仕事のできるイメージです。ですので、休日の朝から婚活に取り組むような男性は、婚活も仕事にも前向きに取り組む人でしょう。
1-2.相手の人間性を知りやすい
朝婚活・朝食街コンは午前中に開催されることがほとんどですので、お酒を飲むことはありません。
お酒を飲んでいると、お互いに緊張がほぐれやすくその場が盛り上がりやすいといったメリットがあります。でも、お酒が抜けた状態で改めて会ってみると、印象が大きく異なることもよくあります。特に、お酒の力を借りて自分を大きく見せようとする、調子に乗りすぎてしまう男性が少なからずいます。
また、女性側もお酒が入っていることで、男性をカッコよく感じてしまうこともあるでしょう。
朝婚活・朝食街コンでは、お酒が入らず、朝のすっきりした状態で出会いますので、お相手の本質をつかみやすいことがメリットと言えます。朝からコーヒーだけで、話が弾む男性は、きっとあなたと相性が良いはずです。
朝の出会いなら、「後日会ってみたらときめかなかった」、「夜会った時はカッコよかったけど、昼間はなんか違う」というガッカリエピソードもありません。
1-3.生活のリズムが似ている人と会いやすい
あいちんの勤務先では時差勤務が認められています。
あいちんはその制度を利用して、毎日8:00出勤、残業がなければ16:30に退勤しています。朝8:00から働くとなると、大体22:00には寝て、毎朝5:30に起きています。ちなみに、同僚も早い時間から働いている人が多く、会社の懇親会はいつも18:30スタートです。
また、朝型派は高年収に多いという調査結果をご紹介します。
年収別では「600万円以上の層」での朝活派は57.7%、「600万円未満の層」は39.6%
年収の高い層に朝型人間が多いことから、“朝婚活”にはデキる男が集まる可能性が高いのかもしれません。
朝食街コンに集まる人は、早起きを苦にしない人です。
朝食街コンでは必然的に生活リズムが似た人と出会うことになりますので、結婚することになっても生活スタイルのすり合わせが楽に行えます。
1-4.良いコンディションで参加できる
夜の街コンや婚活パーティーでは、メイクやお洋服の乱れが出てしまいがちです。
平日の夜であれば、仕事の疲れは隠しきれないでしょう。でも、朝活・朝食街コンなら、お肌、メイク、お洋服がベストコンディションで参加することができます。疲れた顔や、化粧が崩れている状態で会うより、朝の前向きなエネルギーで満たされた顔を見てもらったほうが、お相手の印象もよくなるはずです。
また、朝から素敵な男性に出会えたら、一日中ハッピー気持ちでいられるはずです。
そういった意味でも、朝婚活が有利といえるでしょう。
2.朝食街コンの口コミ
ここでは、朝食街コンに参加された女性の口コミをご紹介します。
28歳女性
普段と同じ時間に起きて、いつもよりおしゃれした休日の外出は、ちょっと新鮮な気持ちになりましたね。
午前中に開催ということもあり、華美なファッションの方はいませんでした。
食事はおいしく会話も弾みました。参加男性はIT系の技術職が多かったですね。
また、平日の夜は残業が多くて参加しにいという声が、男性参加者から聞こえて、仕事に真面目に取り組んでいる方が多い印象でした。
大体半数ぐらいの方が、マッチング成功、私もそのなかの一組になれました。
26歳女性
10時~19時が定時ですが、毎日のように残業があります。
遅い時間まで働いていますので、友人との平日夜の会食や、イベントにもなかなか参加できませんでした。
彼氏にフラれ、良い縁がなく、そのまま20代後半に突入しました。
そんなとき友達が誘ってくれたのが、東京で行われる予定の朝食街コンでした。
正直、最初は乗り気ではありませんでしたが、とりあえず楽しめればいいかなと思って、友達と参加することにしました。
実際に参加してみるととても楽しくて、あっという間に終わりの時間になりました。
これまで知り合うことのなかったような男性と出会い、無事カップルになれたので大満足です。
32歳女性
アラサーの皆さんは同じ気持ちではないでしょうか?
でも、朝に行われるイベントでは、メイクしたての状態で参加できるので、至近距離で男性とお話していてもメイクを気にせずコミュニケーションできます。
また、私は朝型人間ですので、同じ朝型の男性とたくさん出会えて有益でした。
3.朝食街コン@ルディアモン銀座に参加
「朝食街コン@銀座」は、「街コンジャパン」に掲載されています。念のため、「街コンジャパン」の公式サイトをご案内しますね。
公式サイト:朝食街コンが人気の「街コンジャパン」
対象年齢は女性が20歳から32歳、男性が23歳から35歳となっています。
3-1.受付
ル・ディアモン銀座にて開催されます。
住所は千代田区有楽町です。銀座線の銀座駅からだとちょっと距離があります。地下鉄丸ノ内線や、JR有楽町駅からのほうがアクセスはよさそうです。目的のビルに到着したら、8Fまで上がります。エレベータの場所がちょっとわかりづらく、一番奥にあるのでご注意ください。
受付は9:00~9:20、「朝食街コン@銀座」の実施時間は9:30~11:00、なんとも健康的なスケジュールです。
受付で身分証を提示して、会場に入ります。
3-2.会場の雰囲気
ル・ディアモン銀座は貸し切りのパーティースペースです。
装飾はほとんどなく、そっけない会議室なのも前回同様です。今回の参加者は男女合計12人、休日の朝から「婚活するぞ」と思う人は少ないのでしょうね。
ただ、今回はスレンダーな女性が多い印象です。これはちょっと苦戦しそうです。
3-3.朝食
あらかじめ席に用意されたボックスには、サンドイッチのセットが入っています。
ハムのサンドイッチに、カレーパン、タマゴサラダの乗ったパンに、クランチ風のパンもあり、合計5個もあります。特別おいしいという訳ではありませんが、普通においしいレベルのパンです。
飲み物はアイスコーヒーアイスティー、ウーロン茶の選択式、サンドイッチとカレーパンを食べておなかいっぱいになりました。
3-4.朝食街コン@銀座スタート
席に座ると、すでに男性3人と、女性2人は和気あいあいと楽しそうな雰囲気です。
あいちんから「お知り合いですか?」と聞いてみると、皆さん初対面とのことで、今回の朝食街コンは楽しく過ごせそうな予感がします。
朝食街コン開始前までに、にプロフィールカードを記載します。
また、ガチの婚活パーティーと違う点としては、年齢、年収、離婚歴などを書く欄がないことでしょう。これは、初対面の人同士を、色眼鏡で見せないための配慮なのかも知れません。
同じテーブルに座った男性と女性、3対3で会話スタートです。
1対1だと相手によっては会話が詰まったりすることもあります。でも、3対3だと盛り上げ役を買って出てくれる人が多く、会話は非常に盛り上がりました。
しばらくすると、司会の女性から、席移動が近いことと、連絡先交換タイムのアナウンスが入ります。
全員で、スマホを取り出して、LINEの連絡先を交換します。ここまでで大体30分位ですね。
3-5.朝食街コン終了
その後3回の席移動を繰り返して、朝食街コンは終了となりました。
と、ここで勇者(とはいっても女性)が、「食べきれなかったパンを持ち帰ってもいいですか?」と発言し、今回は残ったパンを無事持ち帰ることが出来ました。テイクアウト用の袋も用意しているようです。
投票は専用アプリ(Couplink)を使いますが、あいちんは前回同様利用しませんでした。
専用アプリを利用したい方向けに使い方をご紹介します。専用アプリ(Couplink)に気に入った人の番号を入力して、会場を出た後にスマホで確認する方式です。カップリング発表を行うことはありませんし、LINEは交換済みですので、利用する必然性が乏しいのです。
3-6.その後の男性状況
だいたい半分くらいの男性からメッセージが来ました。
今でもメッセージが続いているのは1人だけです。いい感じの人なので、もう少しメッセージ交換を続けようと思います。
3-6.朝食街コンの感想
朝食街コンは、婚活パーティーのような切羽詰まった感じがなく、気軽に参加できる婚活イベントです。
パンが普通においしいこと、スタッフのフォローがかなりしっかりしている点が好印象です。非常におススメの街コンイベントだと思います。
4.朝活・朝食街コンに参加する場合の注意点
4-1.前日は早めに就寝しましょう
朝活・朝食街コンでは、休日の早い時間から行われます。
うっかり寝坊してしまうと、遅刻、ドタキャンに直結します。前日は、しっかり睡眠をとる、時間に余裕をもって行動するなど気をつけましょう。また、婚活イベントに遅刻してくる人は、かなり悪目立ちする上、「だらしない」、「時間にルーズ」といった印象を与えてしまいます。
太陽光が差し込む空間だと、肌のコンディション差が目立つものです。
特睡眠不足で肌のコンディションがイマイチとならないようにしましょう。
4-2.気になるお相手とは積極的に連絡先を交換しましょう
夜に行われる婚活イベントですと、カップリング成功後に二次会に流れることが多いです。
でも、朝活・朝食街コンの場合、大体11時くらいには終了になりますので、そのまま二次会に流れるケースはまれだと思います。午後には、他の婚活イベントへの参加予定や、友達と約束があるケースも珍しくはありません。
「もうちょっと話したいな」と思っても、お相手に都合があり、その時間が取れないことも考えられます。
そのため、気になる相手とは早めの連絡先交換をお薦めします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
休日の午前中、なにも予定がないとついダラダラしがちですが、朝食街コン@銀座に参加することで、休日を有意義に過ごすことが出来ます。
朝食街コン@銀座は楽しいし、おいしいし、言うことないです。
今回2回目の参加ですが、初回に参加した様子は「朝食街コン@銀座」でまとめています。
関連記事>>>朝食街コン@銀座
また、お酒が出るイベントにも参加しています。
関連記事>>>青山のオシャレ恋活パーティーに参加
街コンは、合コンに近い出会いの機会で、そこから気になる男性と連絡を取り合う形式なので、普段の恋愛に近い形になります。
これから婚活始めようかなと思っている方には、街コン&婚活パーティーに参加していくことをお薦めいたします。
詳しくは公式サイトをご参照ください。
公式サイト:朝食街コンが人気の「街コンジャパン」