こんにちは、あいちんです
今回、20代の女性が結婚相談所で婚活を行うメリット、デメリットをご案内します。
この記事をご覧いただいている女性の皆さん、あなたは何歳までに結婚したいですか?一昔(5年~10年)前であれば、女性が婚活を始めるタイミングは大体アラサーで、ボリュームゾーンは30歳以降だったと思います。あいちんが婚活を始めることを決めたのも31歳です。
ところが最近、20代中盤から婚活、それも結婚相談所で始める例が増えています。
結論を先に言いますと、20代から結婚相談所で婚活することは、メリットだらけで大変お薦めできます。
この記事作成にあたっては、IBJが作成した婚活レポートを参照、引用しています。
参照記事>>>○○歳までには結婚したい!婚姻歴はアリ?ナシ?
目次
1.20代女性が結婚相談所を利用する理由
若いうちに結婚したいと考える女性は多いです。
「婚活サービスを利用中の20歳~29歳の未婚女性116名」を対象に調査したところ、できるなら今すぐ結婚したい割合は10%、30歳までに結婚したい割合は72%、残りの18%は31歳~35歳の間に結婚したいと考えています。つまりすべての女性が遅くとも35歳までに結婚したいと考えています。アラフォーになってから結婚したい考えている人はひとりもいません。
20代から婚活サービスを使うような、結婚に前向きな母集団を対象に調査した結果ですが、20代女性が若いうちに結婚したい欲求は高まっています。
現在、結婚相談所を利用する女性は非常に増えています。しかもIBJメンバーズの社員さんに聞いたところでは、大学のミスコンテストの最終候補に残るような美人さんもいます。
なぜ、そんな美人さんや若い女性が結婚相談所を利用するのでしょう?
実はこのブログにご連絡をいただいた、とある女性にお願いしてメールでの取材に協力いただきました。お名前は優子さんです。この内容を読んでいただければ、20代から結婚相談所に入会する理由がわかると思います。
あいちん
優子さん
あいちん
優子さん
あいちん
優子さん
2.20代女性が結婚相談所を利用するメリット
働き始めたばかりの20代前半の女性たちは、「婚活頑張らないと結婚できない」と危機感を募らせています。
アラサーの先輩が結婚に苦戦していることをつぶさに観察しています。アラサー女性が婚活に苦戦している最大の理由は、「同世代の男性は、当面結婚する気のない人が多いから」だと断言できます。
結婚したければ、「結婚したがっている男性」を探す必要があります。
結婚相談所には結婚したい男性しかいません。早く結婚をして、子供を産みたいのであれば、20代の今だからこそ、結婚相談所を利用すべきだと思います。
20代から結婚相談所を利用するメリットをまとめます。
- 同世代も結婚に真剣な人しかいない
- 20代女性はモテるので、好条件の男性を選べる立場になることが多い
- 妊娠出産まで時間的な余裕がある
1.同世代も結婚に真剣な人しかいない
20代の男性で、結婚を意識している人の割合はかなり少ないです。
お相手探しで婚活サイトや、婚活・恋活アプリ、SNSなどの気軽な出会いも良いですが、遊び目的の人や、ヤリモク、浮気目的の既婚者すら入り込んでくる可能性があります。
結婚相談所に関していえば、それは当てはまりません。
20代男性で結婚相談所に入会される例を聞くと、大手企業勤務で海外赴任が予定される方が多いです。大体30歳過ぎると海外に赴任、最低3年~5年程度は帰国しません。すると、帰ってき頃には、30代後半や40歳近くになってしまいます。そんな事態にならないために、20代後半になると結婚相談所の門を叩く人が多いのです。
長らく海外生活を過ごした38歳商社勤務の男性が、IBJメンバーズに入会したきっかけを別の記事でご案内しています。
関連記事>>>エグゼクティブ男性のスペックと、IBJメンバーズに入会するきっかけ
2.20代はモテるので、好条件の男性を選べる立場になることが多い
20代の女性が有利な理由について、男性は若い女性を好むという事実があります。
40代男性からのお見合い申し込みには辟易するかも知れませんが、30代男性から、20代女性へのお見合い申し込みは非常に多くなります。20代女性にとってよりどりみどりと言っても良いと思います。
また、2013年と少し古いデータになりますが、IBJ(※)が調査した「お見合い依頼の快諾率」からデータを引用します。
※の補足:IBJは、「IBJメンバーズ」や「PARTY☆PARTY」の運営会社です。
引用元:女性の「お見合い成立確率」、20 代後半から年々減少。40 代後半では、20 代の半分の確率に。~IBJ「お見合い依頼の快諾率」調査~
3.妊娠出産まで時間的な余裕がある
婚活を考える多くの人には、「??歳までに結婚したい」という目標があると思います。
特に妊娠・出産のことを考えなければならない女性は、35歳が結婚のターニングポイントになります。35歳の時点で結婚していないと、子供を持てる可能性のカウントダウンが現実として突きつけられます。
20代女性であれば、婚活に向かう気持ちに時間的余裕があります。
気持ちに余裕があることで、ダメだった理由を振り返って反省、「ダメなら次」という気持ちの切り替えがスムーズです。これが35歳だったとしたら、後悔と共に強い焦りの気持ちが生まれ、同じ失敗をしてしまいがちです。20代であれば、失敗を糧として、お相手探しを繰り返しながら、良いお相手で巡り合う可能性が高まります。
3.20代女性が結婚相談所を利用するデメリット
メリットばかりという訳にはいかないのが、20代女性の婚活の難しいところです。
20代から結婚相談所を利用するデメリットをご案内します。
- 同世代の男性は取り合いになる
- 急なモテ期に浮かれないこと
- 20代向け割安プランにご注意
1.同世代の男性は取り合いになる
結婚相談所は30歳以上しかいないイメージが強いと思います。
IBJメンバーズの年齢分布図をご覧ください。
30歳までの男性割合は11%、30歳までの女性割合は24.4%、会員全体の男女比は、おおよそ4:6です。
こちらに係数をかけてみます。
男性:11.0% * 0.4 = 4.4
女性:24.4% * 0.6 = 14.64
男性4.4に対して、女性14.65の比率、数字をまとめると、女20代女性を1人とした場合、20代男性は0.3人しかいません。同じ20代男性との出会いはあまり期待できません。
2.急なモテ期に浮かれないこと
結婚相談所には20代会員が少ないことから、入会直後にモテ期が来ます。
入会直後の入会バブルはすさまじいです。調子に乗って理想が高くなってしまいがちな点は要注意です。なお、結婚相談所ではひとつ歳を取る毎に信じられないペースでモテなくなります。お見合いを申し込まれる男性の質が下がり、こちらからお見合いを申し込んでもOKしてもらえなくなります。
20代の選べる立場とはいえ、現実と向き合いチャンスを逃さないようにしましょう。
関連記事>>>IBJメンバーズ入会バブル、入会当初は最大のモテ期!逃しちゃ駄目!
3.20代向け割安プランにご注意
男性会員は高収入、若い女性会員に人気が集中します。
多くの結婚相談所では、20代女性に向けに安い会員プランを用意して、男性会員を多く集めようとしています。ちなみにIBJメンバーズでは、20代女性には「U-29プラン」、高収入の男性には「エグゼクティブプラン」が用意されています。人気の男性と女性をバランスよく集めようとしている訳ですね。
IBJメンバーズの「U-29プラン」の場合、お見合いを申し込める回数だけが少なめに設定されています。
20代女性の場合、お見合いを申し込んで断られる可能性が低く、多くの申込みが集中することが予想されます。また、カウンセラーのサポートはしっかり組み込まれるなど、20代女性の婚活状況に合わせたプランになっています。なお、結婚相談所によっては、20代女性向けプランでは、サービスを利用できる機会が極端に制限されている場合もあります。
見た目の値段やお得感だけにとらわれず、自分自身にあったプランを選ぶことが重要です。
関連記事>>>IBJメンバーズU-29プラン
4.まとめ
いかがだったでしょうか?
今回、20代女性が結婚相談所で婚活することに関してのメリット、デメリットをご案内いたしました。
メリットが多いのですが、ちょっとした落とし穴があちこちにある印象です。20代でも、本気で結婚相手を見つけたくなったら、結婚相談所で活動すると非常に効率的になります。
初めて利用する婚活サービスは、エン婚活エージェントをオススメします。
エン婚活エージェントは、従来の結婚相談所とは異なり全てオンラインで完結します。相談できるコンシェルジュがいないのでは?と不安でしょうか。直接面談するシステムになっていないだけで、電話とメールの向こう側に専任コンシェルジュがいます。また、あなたの希望に沿ったお相手が、最低毎月6名紹介されます。
非常に低価格で始められるのがエン婚活エージェントの魅力です。
入会時の初期費用9,800円(税込 10,780円)、月会費13,000円(税込 14,300円)しかかかりません。。全てオンラインで完結しますので、余計な経費が抑えられ、会員が払う費用が安くお手軽です。従来、婚活サイトや、婚活パーティーから始めると思われていた婚活に一石を投じた存在です。月に2回婚活パーティーに参加するのと変わらない費用です。
エン婚活エージェントでは無料の資料請求が可能です。
エン婚活エージェント公式サイトの「資料請求」をタップ、メールアドレスを入力するだけです。1分かからず申し込みが出来て、資料はメール添付ファイルですぐに届きます。電話がかかってくることはありませんので、安心して申し込んでください。
エン婚活エージェント公式サイトにアクセス、メールアドレスを入力するだけ。
>>>エン婚活エージェント公式サイトで資料請求をする