こんにちは、あいちんです。
婚活をずっと続けていると、思い通りに進まず、心が折れてしまうことがあります。
でも、「結婚したい!」と思って始めた婚活、そんな簡単に諦めてしまっていいのでしょうか?
今回は「婚活やめたい、やめた」と思った時に、婚活をやめる前に知ってほしいことについてお話します。
婚活はやめたいけど結婚したい人
1.多くの人が「婚活やめたい」と一度は思っている
「婚活をやめたい」と思っているのは、あなただけではありません。
婚活に取り組む多くの人が、同じく「婚活をやめたい」と思っているのです。もちろんあいちんも、何度も婚活やめたいと思っていました。そもそも、婚活を始めさえすれば、結婚相手が簡単に見つかるのでしょうか?
確かに短期で結婚を決める人もいますし、ネットを調べれば短期で結婚に至った人の体験談も出てくると思います。
関連記事>>>婚活は短期決戦がセオリーな3つの理由と、短期で終わらせる4つのポイント
しかし、数年婚活を続けてようやく結婚できた人もいます。
婚活を始めた当初はやる気も満々ですが、なかなかうまく行かない現実に精神的に参ってしまうのは普通のことです。必要以上に自分を責めないでください。
2.婚活やめたい3つ理由
「婚活、ちょっと疲れたな」くらいであれば問題ありません。
そうではなく、婚活そのものが嫌になってしまったら要注意です。幸せな結婚をしたいはずなのに、その結婚を求める過程で、嫌な気持ちになってしまうのでしょうか?実のところ、皆さん同じような悩みを抱えています。
2-1.婚活やめたい3つ理由①:他人とのコミュニケーション疲れ
婚活では普段出会わないような人と、会話を進めていきます。
同じ会社で働いている訳はなく、過去に同じ時間や空間を共有したことすらありません。知らない人と話すというのは、気が付かないようで結構疲れる行為でもあるのです。お互いに気をつかうでしょうし、自己紹介から初めて、お互いの趣味など相手の人柄を知っていく作業になります。
こうして、少しずつお互いを知っていく作業の中で、相手に好意を持っても、どちらかが何らかの事情で「お断り」をしてしまうと、また別の人と同じことを繰り返さないといけません。
振り出しに戻ってしまうわけです。
2-2.婚活やめたい3つ理由②:時間とお金が掛かる
婚活には時間とお金がかかります。
結婚相談所や、婚活サイトなら毎月定額の費用がかかり、こちらにお見合いやデートにかかる費用が上乗せされます。婚活パーティーや街コン、合コンであれば、イベント参加毎に費用が掛かります。男性ですと、お見合いやデートで、お茶や食事をする際には、女性の分も負担するでしょう。女性は、服装など見た目の部分でお金を使います。
婚活する度にお金ばかり減って、得るものがないと気持ちも弱っていきます。
またどんな婚活でも「時間」を使います。これは性別年齢問いません。婚活パーティーへ参加、結婚相談所のお見合いをする場合、確実に半日はつぶれてしまいます。特に女性で子供も欲しいと考えていくと、時間だけが過ぎていき、余計に焦る気持ちが出てくることもあるかもしれません。
関連記事>>>アラサーの婚活、短期決戦が必要となる特別な理由
2-3.婚活やめたい3つ理由③:自分を否定されているようで傷つく
婚活がうまくいかない時、自分を否定されたような気持ちになります。
アプローチをして、話すらできずに断られたときはもちろん、実際に何度かお会いしてから、結局うまく行かなかったときも同じです。うまくいかないことが続くと、「自分に価値がないのかな」と、思ってしまいます。
でも本当は、「結婚相手として」見られなかっただけで、「人間として」否定されたわけではないです。
特に、実際にお会いした人は、少なからずあなたに興味があったはずです。だって人間的に興味がなければ、会うことすらなかったわけですから。
3.婚活やめたら結婚できたという幻想
婚活を辞めたら結婚できたという話もよく聞きます。
確かにそういう人もいると思います。ネットには、その手の体験談が数多く掲載されています。でも、「婚活やめて、結局結婚できなかった人」の体験談と、数字を一切確認できないのに、「婚活やめたら結婚できる」と本当に信じられますか?
そもそも、日頃から出会いがなく、婚活をしていたのであれば、普段の生活には出会いがほとんどないのではないでしょうか?
結婚そのものを諦めたわけではないのであれば、休みを挟みながらでも、何らかの婚活はしておいたほうが、結婚できる可能性は高くなります。
4.「婚活やめたい」と思った時の7つの対処法
婚活に疲れ切って、婚活やめたいと思った時には、どうすれば良いでしょう?
婚活をやめてしまうのは簡単なことですが、本当にやめてしまうと、結婚が一気に遠のいてしまいます。婚活やめたいと思っている婚活中の女性のため、7つの対処法をご案内します。
4-1.「婚活やめたい」と思った時の7つの対処法①:ちょっと休憩する
まず、婚活に疲れたのであれば、「婚活をやめる」のではなく、「婚活を休む」のはどうでしょうか?
精神的に疲れている時、素敵な人に会っても、あなたの魅力は十分に伝わりません。婚活に疲れたら、ちょっと婚活を休憩して、婚活から離れて自由に生活してみましょう。きっと程よいリフレッシュの機会になると思います。心と体に休息を与えて、次の出会いのためのエネルギーを貯めましょう。
4-2.「婚活やめたい」と思った時の7つの対処法②:本当に結婚したいのかを考えてみる
あなたは、本当に結婚したいのでしょうか?なぜ、結婚したいと思ったのでしょうか?
これらの問いに自分なりの答えがないと、相手の方を判断する基準もぶれます。世間体や、親に言われたからといった理由では、つらい婚活を乗り切ることは難しいかもしれません。
「婚活をやめたい」と思ったら、基本に立ち返って、「どうして結婚したのか?」、「なぜ婚活をしているのか?」をもう一度考えてみましょう。
その理由が見つかり、「やっぱり結婚したい」という答えが出たら、次に何をするべきか、おのずと答えはみつかります。
4-3.「婚活やめたい」と思った時の7つの対処法③:婚活の方法を変えてみる
今取り組んでいる婚活の方法で、上手くいかない方は、婚活の方法を変えてみたほうが良いかも知れません。
婚活パーティーに参加して、連戦連敗の人は、結婚相談所で婚活したほうが、うまくいく可能性は高くなります。婚活パーティーは数ある婚活手法の中で、最も短時間で結論を出します。
関連記事>>>PARTY☆PARTY(婚活パーティー)と、ブライダルネット(婚活サイト)の比較
関連記事>>>実際のカウンセリング、婚活パーティーで上手くいってないことに関して
婚活パーティーでは、見た目や、トークスキルの高い方が有利です。
結婚相談所、婚活サイトも、それぞれの年齢層や地域で得意不得意があります。自分の強みが活かせるところや、希望するお相手が多いところで活動をしたほうが、より良い結果は出やすいです。
4-4.「婚活やめたい」と思った時の7つの対処法④:期間を決めて再挑戦する
婚活はダラダラと長期間やるものではありません。
「もっといい人がいるかも」と、思ってしまうとキリがないからです。
関連記事>>>婚活は短期決戦がセオリーな3つの理由と、短期で終わらせる4つのポイント
いつまで、あと何ヶ月など、期限を設けて活動をすることで、不必要に長く活動する負担を防ぐことができます。
関連記事>>>結婚して家庭を持つことと、就職活動が同じ感覚
4-5.「婚活やめたい」と思った時の7つの対処法⑤:自然体で再チャレンジする
婚活が成功した後には結婚生活が待っています。
一生一緒に生活をしていくお相手をみつけるわけですから、できるだけ自然体でいるあなたの魅力を伝えたいです。無理に着飾った自分だと、それだけで疲れることもあります。
あなたの人間的な魅力だけで勝負してみてください。
男性の好みは、女性が思っているように画一的ではありません。例を挙げれば、背の高い女性が好きな男性、背の低い女性が好きな男性もいます。一度、必要以上のことは考えず、あなたの人間的な魅力だけで勝負してみてください。きっと、あなたのことが、好きなタイプにぴったりな男性と出会えると思います。
4-6.「婚活やめたい」と思った時の7つの対処法⑥:一生独身も悪くないことを知る
婚活が上手くいかなかったら、一生独身で過ごすメリットも考えてみてもいいかもしれません。
趣味に没頭できる、お金や時間を自分のために使うことができます。また、年齢を重ねてきたら、同じような独身女性と共同生活してみても良いかも知れません。でも、独身生活では得られない何かが欲しいと思うなら、あなたはやっぱり結婚がしたいということなのでしょう。
「やっぱり、自分の人生には結婚が必要」というその気持ちがあれば、これからの婚活への取り組みが変わってきます。
4-7.「婚活やめたい」と思った時の7つの対処法⑦:趣味や仕事で人付き合いの幅を広げてみる
「結婚相手をみつける」ため、人と会うのは精神的に負担が大きいです。
しかし、友達づくりならどうでしょう。結婚相手に比べるとハードルは下がるのではないでしょうか?現在、社会人の趣味のサークルもありますし、仕事で新しいことにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
趣味や仕事を頑張れば、そこから新たな人脈が生まれます。
同じ趣味を持つ人や、同じ仕事をする人と会話をすれば、男女問わず良い刺激になります。また、そこから出会いが拡がることもあります。
あいちんの実例をご案内します。
取引先の営業担当が30歳で女性、非常に優秀です。懇親会で婚活中と聞きつけた会社のおじさんたちは、男性を紹介しようと話し合っています。仕事に真剣に取り組むだけで、出会いが訪れる好例だと思います。
新たな出会いがあればラッキーくらいの気持ちで、取り組んでみるとい良いでしょう。
5.まとめ
いかがだったでしょうか?
婚活をしていると、自分の思い通りにいかないことも多く、精神的にダメージを受けることもあります。
そんなときには、心を休めてあげることが大切です。また、婚活からちょっと距離を置いてみることで、今まで気づかなかった同僚の魅力に目がいくかもしれません。
婚活をやめることはいつでもできます。
しかし、結婚したいという気持ちがあるのであれば、心が疲れているときはちょっと休んで、趣味や仕事に没頭するのもいいかもしれません。時間をあけることで見えてくることや、また婚活を頑張れる力が湧いてくるでしょう。
結婚につながる出会いを求めるなら、結婚相談所での婚活は大変にオススメです。
あなたは、お相手と正面から向き合い、フィーリングが合えば結婚相手として最適です。
エン婚活エージェントは、従来の結婚相談所とは異なり全てオンラインで完結します。相談できるコンシェルジュがいないのでは?と不安でしょうか。直接面談するシステムになっていないだけで、電話とメールの向こう側に専任コンシェルジュがいます。また、あなたの希望に沿ったお相手が、最低毎月6名紹介されます。
非常に低価格で始められるのがエン婚活エージェントの魅力です。
入会時の初期費用9,800円(税込 10,780円)、 月会費13,000円(税込 14,300円)しかかかりません。全てオンラインで完結しますので、余計な経費が抑えられ、会員が払う費用が安くお手軽です。従来、婚活サイトや、婚活パーティーから始めると思われていた婚活に一石を投じた存在です。月に2回婚活パーティーに参加するのと変わらない費用です。
エン婚活エージェントでは無料の資料請求が可能です。
エン婚活エージェント公式サイトの「資料請求」をタップ、メールアドレスを入力するだけです。1分かからず申し込みが出来て、資料はメール添付ファイルですぐに届きます。電話がかかってくることはありませんので、安心して申し込んでください。
エン婚活エージェント公式サイトにアクセス、メールアドレスを入力するだけ。
>>>エン婚活エージェント公式サイトで資料請求をする