こんにちは、あいちんです。
今回は、IBJメンバーズの料金に関してご案内します。

他の結婚相談所と比較して「IBJメンバーズは高い」という記事が多いです。
本当にそうでしょうか?
確かに、どこの結婚相談所に入っても、必ず1年以内に必ず結婚できるのであれば、IBJメンバーズの料金は高いと思います。
でも、結婚相談所に入会した全員が、1年以内に結婚できる訳ではありません。
また、成婚退会の「成婚」の意味に関しても、統一化できていません。
IBJメンバーズではない結婚相談所で”成婚退会”したとして、本当に結婚にたどり着けるでしょうか?
結婚相談所によっては、「成婚退会=交際相手ができた」としているところもあります。
今回、IBJメンバーズの料金と、成婚退会(婚約)できるまでの期間をあわせてご案内いたします。
こちらの記事をご覧いただければ、IBJメンバーズの料金、そんなに高く無いと感じると思います。
目次
IBJメンバーズのコースと料金
IBJメンバーズでは、初期費用(登録料+活動サポート費)と、毎月の月会費、成婚退会時の成婚料(200,000円 税抜)が必要になります。
成婚料はどのコースでも同一料金になりますし、成婚退会の場合のみ必要になります。
よってここでは、成婚料以外の費用とサービス内容を比較していきます。
コース名 | 初期費用 | 月会費 |
---|---|---|
エントリー コース | 165,000円 | 15,000円 |
スマート コース | 220,000円 | 15,000円 |
スマートプラスコース | 240,000円 | 15,000円 |
プライム コース | 380,000円 | 15,000円 |
エグゼクティブプラン | 98,000円 | 15,000円 |
U-29プラン | 150,000円 | 15,000円 |
※すべて税抜き金額となります。
エントリーコース
費用内訳 | 登録料 | 30,000円 |
---|---|---|
活動サポート費 | 135,000円 | |
月会費 | 15,000円 | |
お見合い料 | 無料 | |
サービス | 申込み | 10名まで/月 |
紹介 | 無 | |
面談 | 無 | |
パーティー | 年間2回無料※ |
※一部有料のパーティーがあります。また、2年目以降は有料となります。
エントリーコースは「基本的に自分で活動していきたい方向け」のコースです。
活動中の相談やアドバイスのみとなり、カウンセラーとの面談の機会はありません。
IBJメンバーズの強みのひとつがカウンセラーの存在です。
でも、エントリーコースの場合、カウンセラーの面談が受けられません。
また、お見合いの申込みが1ヶ月あたり10件というのも少ないように思います。
お見合いの申し込みでは、10件申し込んで1件も成立しないこともザラです。
正直あまりお薦めできないと思います。
スマートコース
費用内訳 | 登録料 | 30,000円 |
---|---|---|
活動サポート費 | 190,000円 | |
月会費 | 15,000円 | |
お見合い料 | 無料 | |
サービス | 申込み | 20名まで/月 |
紹介 | 無 | |
面談 | 6回まで/年 | |
パーティー | 年間2回無料※ |
※一部有料のパーティーがあります。また、2年目以降は有料となります。
こちらIBJメンバーズで一番人気のコースになります。
スマートコースは「2ヶ月に1回のペースでカウンセラーと面談が可能で、毎月20件のお見合い申込みが可能」です。
入会当初は、もっと頻繁にカウンセラーと面談したいと感じると思います。
しかしながら、カウンセラー自身に、あなたの情報が蓄積されていない段階では、カウンセラーとしてもアドバイスしようがありません。
ですので、カウンセラーとの面談が2ヶ月に1回は、ちょうどいいペースだと思います。
入会当初は自己PRの添削、お見合いを重ねたら問題点の改善、最適な出会いに向けた活動と、面談するタイミングによって課題をひとつずつ解決いけます。
このコースをお薦めできる方は、婚活に前向きに取り組む方、平均的な恋愛経験をお持ちの方、ルックスが平均以上の方だと思います。
ルックスを平均以上とさせていただいた理由は、1件のお見合い成立の影には、10件~20件のお断りが存在します。
ルックスが平均に満たない方は、20件の申し込みで、1件もお見合いが成立しないことがザラです。
ルックスに自信のない方には、お見合い申し込み件数の多いプライムコースや、カウンセラーの紹介がついたスマートプラスコースをお薦めいたします。
スマートプラスコース
費用内訳 | 登録料 | 30,000円 |
---|---|---|
活動サポート費 | 210,000円 | |
月会費 | 15,000円 | |
お見合い料 | 無料 | |
サービス | 申込み | 20名まで/月 |
紹介 | 3名まで/月 | |
面談 | 無 | |
パーティー | 年間2回無料※ |
※一部有料のパーティーがあります。また、2年目以降は有料となります。
スマートプラスコースは、「スマートコースにカウンセラーの紹介、3名まで/月」が追加されています。
スマートプラスコースはルックスに自信のない方や、もう少しカウンセラーの力を借りたいと思う方に最適です。
ただ、間違ってはいけないことは、カウンセラーの力をもう少しだけ借りるというスタンスを崩さないことです。
婚活に前向きな気持ちを失うと、他人(IBJメンバーズのスタッフ)がお膳立てしてくれるという気持ちを持ってしまいがちです。
そうすると、婚活がうまくいかなくなり、IBJメンバーズのスタッフを攻撃するという本末転倒な状況になります。
この点、ご注意いただければと思います
プライムコース
費用内訳 | 登録料 | 30,000円 |
---|---|---|
活動サポート費 | 330,000円 | |
月会費 | 15,000円 | |
お見合い料 | 無料 | |
サービス | 申込み | 30名まで/月 |
紹介 | 3名まで/月 | |
面談 | 12回まで/年 | |
パーティー | 年間4回無料※ |
※一部有料のパーティーがあります。また、2年目以降は有料となります。
これ以上ないと思えるくらい盛りだくさんなサービス内容です。
お見合いの申し込みは1ヶ月あたり30名まで、無料で参加できる婚活パーティーは1年間で4回です。
また、こちらに加えて、年間12回のカウンセラーとの面談が可能です。
毎月決まった時期に面談し、良かった点、悪かった点を定期的に見直すことができます。
こちらのコースが最適な方は、年齢=恋人いない暦の方、長期間恋愛から遠ざかっている方、またはルックスに自身のない方です。
ルックスが悪ければ婚活では苦戦しますし、ルックスの良い方と比較してどうしても不利になります。
では、どうすれば良いか?
それは活動量と中身(コミュニケーション力)で勝負するしかありません。
プライムコースでは、思う存分に活動できる婚活の場と、最大限のカウンセラーの協力得ることができます。
一見遠回りに見えるかもしれませんが、カウンセラーのアドバイスに従い、自分を変えてみることが最大の近道になると思います。
具体的には、外見(髪型や服装)と、中身(妙なこだわりを捨てる、オープンマインドになる)を変えることです。

エグゼクティブプラン(高い年収の男性向け)
入会資格は、30~44歳くらいの男性、年収600万円以上(西日本エリアの方は年収500万円)or 上場企業勤務 or 公務員です。
費用内訳 | 登録料 | 30,000円 |
---|---|---|
活動サポート費 | 68,000円 | |
月会費 | 15,000円 | |
お見合い料 | 無料 | |
サービス | 申込み | 5名まで/月 |
紹介 | 無 | |
面談 | 3回まで/年 | |
パーティー | 無 |
エグゼクティブプランに該当する男性は、該当しない男性に比べ有利な実績を残しています。
- 高い成婚率(通常男性に比べ約30%高い)
- 女性からのお見合い申し込みが多い(通常男性の1.4倍高い)
- 約9割の男性が3ヶ月以内に交際に発展
U-29プラン(若い女性向け)
入会資格は 29歳以下の女性です。
費用内訳 | 登録料 | 30,000円 |
---|---|---|
活動サポート費 | 150,000円 | |
月会費 | 15,000円 | |
お見合い料 | 無料 | |
サービス | 申込み | 10名まで/月 |
紹介 | 無 | |
面談 | 6回まで/年 | |
パーティー | 無 |
U-29プランに該当する女性は、30歳以上の女性に比べると非常に有利です。
とある結婚相談所の方は、「20代というだけで、男性の年収1000万と同じ価値がある」とおっしゃっていました。
男性で年収1000万となると、かなりのエリートですね。
IBJメンバーズ入会から、成婚退会までに必要な期間
IBJメンバーズ会員の成婚率
IBJメンバーズの成婚率は、51.5%です。
この計算式は、「成婚退会した方÷退会した方」のシンプルな式です。
入会から成婚退会までの活動期間
IBJメンバーズでは、1年以内での成婚退会を、標準的な目標と定めています。
しかしながら、目標よりも良い実績を残している点は見逃せません。1年以内に成婚退会する割合が73.4%、平均活動期間は10.5ヶ月です。
下記のグラフは、1年以内に成婚退会した方を対象として、実際の活動期間をまとめたものです。
上記の数値との連動性はありませんが、双方の数値を加味して考えることで、実際の活動期間に関しては参考になると思います。
最も平均的なIBJメンバーズ会員の活動期間と、成婚退会の可能性
ここでは最も平均的な方(中央値)をサンプルとして、試算してみます。
成婚退会できるか?
⇒可能。51.5%が成婚退会しているため
活動期間は?
⇒1年以内に成婚退会する割合が73.4%、平均活動期間は10.5ヶ月です。
まとめると、IBJメンバーズ平均会員モデルでは、10.5ヶ月の活動で、成婚退会(婚約)できます。
補足情報:IBJメンバーズ外での出会いに関して
上記のように、IBJメンバーズに入会すれば、半分以上(51.5%)の方は成婚退会が可能です。
数字を良く見て欲しいのですが、IBJメンバーズに入会しても、半分弱(48.5%)は成婚退会できないということです。
ここで公にできない参考数字として、IBJメンバーズの社員さんに聞いた情報をご案内します。
成婚退会ではなく、退会される方の4割程度は、IBJメンバーズ以外で出会いがあり、交際しているケースだそうです。
IBJメンバーズの会員になることによって、婚活に前向きになった結果、素敵な異性を見つけることができたのだと思います。
よって、ざっくり数字をまとめると、51.5%が成婚退会(婚約)、20%はIBJメンバーズ外で出会いがあったということになります。
すると、IBJメンバーズの会員の70%程度は、婚約(成婚退会)か交際する異性を得たことになります。
これってかなりすごいことだと思います。
入会は失敗だったと思ったら、返金制度を利用しましょう。
クーリングオフ制度
IBJメンバーズでは、クーリングオフ制度を明示しています。
・契約書面の受領日から8日以内であれば、無条件に入会契約を解除することができます。
・この場合、既にお支払済の料金および消費税は、全額ご返金いたします。
引用元:婚活ラウンジ「IBJメンバーズ」
クーリングオフ制度の細かな内容は、この記事の最後にご説明いたしますので、ご興味あればご参照ください。
返金制度
IBJメンバーズの返金制度に関しては、別の記事で詳細をまとめています。
ご興味ある方は、「IBJメンバーズに入会して失敗したなと思ったら、「安心の返金保証制度」を利用しよう」をご参照ください。
IBJメンバーズ、コース毎の料金情報(成婚退会まで)
ここでは、IBJメンバーズの平均的な会員在籍期間(10.5ヶ月)で、必要になる料金をまとめます。
コース名 | 初期費用 | 月会費 (11ヶ月 | 成婚料 | 合計費用 |
---|---|---|---|---|
エントリーコース | 165,000円 | 165,000円 | 200,000円 | 530,000円 |
スマートコース | 220,000円 | 585,000円 | ||
スマートプラスコース | 240,000円 | 605,000円 | ||
プライムコース | 380,000円 | 745,000円 | ||
エグゼクティブプラン | 98,000円 | 463,000円 | ||
U-29プラン | 150,000円 | 515,000円 |
この料金を支払い、しっかりと活動すれば、半分以上の確率で成婚退会(婚約)できます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回、IBJメンバーズの料金に関してまとめさせていただきました。
IBJメンバーズに会員の平均モデルでは、入会から10.5ヶ月で成婚退会(婚約)が可能です。
コース毎、サービス内容と料金に差がありますので、自分に合ったコース選択は無料カウンセリングにてご相談ください。
前向きに、自発的に婚活に取り組む方にとっては、最高の結婚相談所、それがIBJメンバーズです。
ぜひ成婚率業界ナンバーワンを誇るIBJメンバーズの無料カウンセリングを利用してみてください。
公式サイト:婚活ラウンジ「IBJメンバーズ」

あいちんが過去受けた無料カウンセリングの様子は、「無料カウンセリング、サービス内容と価格に納得」でご紹介しています。
結婚相談所ごとの成婚に関する考え方の違いに関しては、「IBJメンバーズ|一番気になる成婚率?ところで成婚って何でしょう?」でまとめています。
また、IBJメンバーズの口コミが気になる方は、「IBJメンバーズの評判|元会員の口コミ、良い意見と悪い意見」をご参照ください。
補足情報:IBJメンバーズにおけるクーリングオフ制度
通常、契約を行った場合、理由なく契約の解除はできません。
しかしながら、強引な勧誘が会った場合や、不意打ち性のある販売方法から消費者を守るため、一定期間内であれば消費者と業者との契約を、消費者側から一方的に解除できるという制度です。
IBJメンバーズの業務は、結婚サービスに該当し、クーリングオフ期間は8日間です。
こちらは、クーリングオフ制度の「特定継続的役務提供」に該当します。また、根拠となる法律は、特定商取引法48条です。
コメントを残す