こんにちは、あいちんです。
PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の婚活パーティーに参加して、工作さんとカップリング成功したのはもう半年近く前になりますね。
関連記事>>>婚活パーティーパーティー|工作さんまとめ、出会いからお別れまで
季節は進み春らしくなったこともあり、やっと婚活に前向きになってきました。また、工作さんのような方と出会いたいと思い、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の婚活パーティーに参加してきました。
1.PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の婚活パーティー
今回参加したのは、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の、個室型ソファー席で行われる、「一途な男性と出逢う、恋愛前向き男女限定編」のパーティーです。
身バレが怖いので、ちょっとフェイク入れています。
そのため、そんな「パーティーないじゃん」という突っ込みはご勘弁ください。運営しているPARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の分類では、個室iPartyという種類の婚活パーティーです。これも前回同様ですね。工作さんとは個室iPartyで出会いました。
関連記事>>>婚活パーティーパーティー|工作さんまとめ、出会いからお別れまで
2.婚活パーティー参加準備
今回参加する婚活パーティーは、土曜日のお昼過ぎに開始です。
そのため、時間には少し余裕があります。いつもよりちょっと寝坊して、いつもはしない「しっかり洗顔」します。
たっぷり時間をかけてメイク(20分、それでもいつもの倍の時間)します。今日は乾燥しているせいか、お化粧のノリが今ひとつです。先日、伊勢丹のお姉さんに選んでいただいた、ネイビーブルーのワンピースに春物のコートを着て出かけます。
関連記事>>>婚活の服装|会社の美人さんに相談、17万円も使っちゃった話
2-1.会場到着
新宿に到着して、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)会場に向かいます。
いつも買い物しているLUSHと同じビルですし、前回と同じ会場ですので迷うことはありません。インターネットで「20分前より受付開始」と確認していて、開始時間のちょうど20分前に目的のビルに到着しました。LUSHの場所が良く分からないという方は、下記リンク先にてご確認ください。
関連記事>>>新宿南口ラウンジ6階
受付は開始直後でかなり混雑していました。
男性女性共に5人程度並んでいます。あいちんの順番になると女性スタッフが対応してくれました。受付では、写真入り身分証の提示を求められ、あいちんは運転免許証を提示しました。
受付を済ませると、指定された個室席に向かいます。
個室と言っても完全個室というより、半個室という感じです。背もたれが高めになっています。
画像引用元:PARTY☆PARTY by IBJ
2-2.タブレット
スタッフから渡されたタブレットを見ると、自分の名前が表示されています。
タブレットを操作して、次に進むとアンケートが始まりました。婚活パーティーを始めた理由、婚活パーティーに行く頻度とか、確か10個ぐらいあったと思います。前回は、このようなアンケートなかった気がしますが、緊張していて覚えていないだけかも知れません。2~3分で回答できるボリュームの設問です。
関連記事>>>個室iPartyに参加、最終投票は超恥ずかしい
アンケート回答が終わると、タブレットの画面が切り替わり、男性の参加リストが表示されます。
タブレットには数字のタブが並んでいて、その数字をタップすると、番号ごとの男性のプロフィールを確認できます。
2-3.表示される内容
- 名前(相手に見えるのは名字のみ)
- 年齢
- 学歴
- 身長
- 年収
- 職業
- 住まい
- 休日
- 血液型
- 結婚歴
- 喫煙&飲酒
- 好きな服装
- 好きなタイプ
- 趣味
- 自己PR
※記憶で記載していますので、少し間違っているかもしれません。
年齢を確認すると、一番年下は28歳、年上は35歳までいらっしゃいました。ボリュームゾーンは32歳と33歳ですね。
最も低い年収の人でも600万、ボリュームゾーンは650万から700万です。なお、一番年収の高い人は1,400万でした。
2-4.隣に男性がやってきた
待っている間に男性が隣に座ってきました。
「前回は、ここに工作さんが座ったのよね」と思い出していると、元気よく挨拶されました。
1番さん
あいちん
なんとなくですが、婚活パーティーに場慣れしている雰囲気を感じます。
パーティー開始を待っていると、スタッフの司会で婚活パーティーがスタートしました。
3.婚活パーティー
マイクを使って、スタッフの方が丁寧な口調で説明していきます。
今回の婚活パーティーは、男性12人、女性10人の参加です。
進め方は、1人にあたり5分間の会話を個室風ソファー席で行い、男性が随時移動していきます。ポイントとしては、一度話した男性とはもう話せません。また、男性の印象を☆の数(0~5個)でタブレットにメモする機能があります。話した直後、男性が席移動している間に、タブレットへメモすると良いと思います。
パーティーの流れを説明し終わると、いよいよトークタイムのスタートです。
3-1.話した男性の印象
1番さん
先ほどの男性です。
職業は警察官、なるほど元気な理由がわかりました。
申し訳ないのですが、結婚相手としては職業に難ありです。あいちんの友達の旦那様が警察官で、色々な苦労話を聞いています。転勤が多いこと、逮捕した人からの逆恨みや、車の事故で失職する可能性を考えて車の運転をやめたなど。
2番さん
看護師の男性です。良さそうな方ですが、シフト勤務が気になってしまいました。
3番さん
会社員で事務系のお仕事、今は経営企画系の部署にいる方です。ちょっと神経質かなという印象です。
4番さん~6番さん
印象に残っていません。
7番さん
元気いっぱいに挨拶してきました。
髪はちょっと薄くなっていますが、35歳でまだ春なのに日焼けしている印象です。職業は公務員となっていましたが、よくよく聞いてみると中学校の国語の先生で、サッカー部の顧問もしているとのこと。
元々サッカーの選手で、大学時代に足を骨折して引退、プロになれるほどの技量がなかったので、サッカーの経歴は推薦入学のネタに使って、大学入学当初から国語の先生になろうと決めていたそうです。
8番さん
メーカー系技術職の男性です。IT系の研究をしているそうで、通信の効率を上げることがテーマとのことです。
あいちん
と聞くと、そうそうそんな感じとのこと
9番さん
めちゃくちゃおしゃれな方です。
締まった体に、明るいグレーでタイトなパンツ、黒ベースで赤がアクセントに使われた革靴、白いワイシャツに、水色ストライプのジャケットで登場しました。
あいちん
と聞くと、「いえ、IT系のエンジニアで、主に電話メールでサポートしています。」と、服装と、仕事がかみ合わないところがちょっと面白い感じでした。
プロフィール欄がスカスカなので、理由を聞いてみると、入力せずに申し込んでしまったようです。
10番さん~12番さん
9番さんが強烈過ぎて印象に残っておりません。
3-2.「いいな」アピールを投票
タブレットを使って、好印象の相手に「いいな」を送ります。
完全にfacebookの「いいね」のパクリですよね。司会の方から、「いいなアピールのお時間は2分程度です。入力完了しましたら、結果が出るまでしばらくお待ちください。」と、アナウンスが入ります。
入力時間が2分しかないと、結構あせります。
あいちんは、婚活パーティーで男性が席を移動している間に、タブレットに男性の印象を☆の数でメモしています。☆の数を参考に「いいな」を2人に送ります。ちなみにこの「いいな」は3人にしか送れませんし、第1希望から第3希望までの順位まで相手に伝わります。
あいちんは7番さんを第1希望、と9番さんを第2希望で「いいな」アピールしました。
3-3.「いいな」アピールの結果
ここで、「いいな」をもらえるということは、ここまでの婚活パーティーが上手く進んでいる証拠です。
「いいな」がたくさん集まると、カップリング成功の期待感も高まります。あいちんが「いいな」アピールした男性2人からも、「いいな」をもらえていましたが、共に第3希望というのが気になります。
それ以外にもらえた「いいな」は第2希望で1人だけ、合計3人からしか「いいな」をもらえませんでした。前回は8人から「いいな」をもらっていたのですが。
関連記事>>>個室iPartyに参加、最終投票は超恥ずかしい
しかも、7番さんも、9番さんも、「ライバルが多めです!」の表示がついています。
3-4.カップリング希望を投票
カップリング希望もタブレットで入力します。
司会の方からは、「カップリング希望は第5希望まで入力出来ます。出来るだけ沢山入力すると、カップルになる確率が高まります。積極的に入力してください。なお、最終投票のお時間は3分程度です。」とあおりが入ります。もちろん「いいな」アピールと同じ男性を選んでも良いですし、「いいな」アピールしていない男性を選ぶことも可能です。
あいちんは7番さんを第1希望、と9番さんを第2希望でカップリング希望を投票しました。
ドキドキしながら結果を待っていると、司会の方から「皆様、入力ありがとうございました。本日は、カップルが4組誕生しました。おめでとうございます。それでは、タブレットに結果が表示されます」とアナウンスされました。
タブレットの場面、左下に「結果発表」というボタンが追加で表示されていますので、そちらをタップします。すると下記のような画面が表示されました。
駄目でした。カップリング失敗です。
司会の方から、「それでは、カップルになられた方は会場を出て、○○でお待ち合わせください。まずは、男性の方からご退出をお願いします。」
4.まとめ
いかがだったでしょうか?
2回目のPARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の婚活パーティーはカップリング失敗に終わりました。
カップリング失敗のダメージは思ったより大きく、しばらく落ち込んでしまいました。あいちんはこれまで、婚活パーティーに3回参加して、1回成功しているので、全体的にはまずまずだと思います。
最後に、個室iPartyの良いところ、悪いところをまとめます。
4-1.個室iPartyの良いところ
タブレット
異性のプロフィールを、あらかじめタブレットで見ることができます。
そのため、会場に入ってタブレットを渡された瞬間から、プロフィールを見て気になる男性をチェックしたり、何を話すかポイントを絞って準備することが出来ます。
タブレットに反映されるプロフィールは、婚活パーティー申し込みの際に入力した内容です。そのため、面倒がらずに、住まいや職業、趣味や、自己紹介文などを細かく入力することをオススメします。
エクシオのパーティーだと、手書きでプロフィールを埋める必要があります。手書きは嫌だと思い人が多いかもしれません。
関連記事>>>エクシオ婚活パーティー|予想外に素敵な男性が多かったです。
個室
扉でしっかり区切られた空間ではありませんが、しっかりとした壁に囲まれた空間です。
落ち着いて、集中して会話ができますので、相手の表情やトーンもしっかり確認することが出来ます。たくさんの参加者がいて、お見合い回転寿司で一斉にしゃべりだして、しかも隣の席がすぐそばだから大声で話さなくちゃならないような心配はご無用です。
カップリング投票
たくさんの男性と会話していると、誰とどんな話をしたのか、あいまいになってしまいがちです。
でも、個室iPartyでは、投票前にタブレットでプロフィールを再確認することが出来ますので、投票間違いなどが起きづらいと思います。
カップリング発表
カップリング発表が「〇番と〇番さんカップリング成立です。おめでとうございます」と放送される形式だと、うれしかったり、ちょっと恥ずかしかったりということがあります。
個室iPartyでは、カップリング結果がタブレットに表示されます。カップリング成功しても、失敗しても結果は自分だけがわかる仕組みです。
4-2.個室iPartyの良くないところ
ひとりあたりの会話時間が短い
個室iPartyの開催時間は、1時間30分程度のようです。
婚活パーティー時間は決まっているので、人数が多くなればなるほど、1人当たりの会話時間が減っていきます。人数を取って、1人当たりの会話時間が短くなるか、会話時間を長く取って、参加人数が少ないパーティーを選ぶかは悩みどころですね。
今回参加した個室iPartyは、男性12人参加、1人当たり4分の会話時間でした。
フリータイムがない
個室iPartyではフリータイムがないため、ひとりあたり数分の会話機会しかありません。
ちょっと気にある男性と、もうちょっと話したいなと思っても話す機会がありません。個室パーティーだから仕方無いのかもしれません。
会費が高い
他の会社の婚活パーティーと比較して、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)は女性の参加費がちょっと高い印象です。でも、工作さんのような良い男性が集まるのだから仕方ないですね。
4-3.個室iPartyのまとめ
婚活パーティー慣れしていない方にオススメです。
個室iPartyは、タブレット利用でプロフィール確認、印象メモが非常にスムーズにできます。
色々な業者の婚活パーティーに参加していますが、PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)は男性、女性とも参加者の質が高い(大人ということ)ですので、安心して参加できるのがポイントです。
また、工作さんのような素敵な男性と出会えたということもあり、あいちんはPARTY☆PARTY(パーティーパーティー)を強くお薦めいたします
関連記事>>>個室iPartyに参加、最終投票は超恥ずかしい
ご興味ある方は一度参加してみてはいかがでしょうか?
詳しくは、PARTY☆PARTY公式サイトご参照ください。
公式サイト:PARTY☆PARTYが新しくなりました!
次の記事へ>>>個室iPartyに参加、最終投票は超恥ずかしい